■木材について
木材はアメリカ産ポプラの無垢材を使用しています。
ご利用環境によっては、寒暖の差、乾燥具合により木材に反りや割れが生じることがあります。
全体寸法の3%以内の収縮による割れなどは保証対象外となりますので、予めご了承下さい。
木目、色味等は1点1点異なり、箇所によっては節があることがあります。
長年使用したような風合いを表現、ヴィンテージ感を出すため、木目を掘り凹凸のある浮造り加工という独自の加工を施しております。
機械で行なわず、手作業で丁寧に作業することで、不均一でより自然なヴィンテージ加工を表現しています。
表面は細かな凹凸が生じるため、物が引っかかることや、細かな埃等溜まることがございます。
また、表面に凹凸があるため、傷による塗装の剥がれが起きやすくなっておりますので、ご留意ください。
塗装は、油性のラッカー塗料を使用しております。
経年変化をしていく仕上げではございませんが、木目の表面を削る浮造り加工(凹凸のある表面)を施しているため、溝のある部分には平滑な面に対して濃い色が入り、それを複数塗装を重ねることで全体としてヴィンテージ感、経年変化を再現したような自然なムラを表現しております。
色味や凹凸の具合、仕上げについては、事前にショールームにご来店いただくか、サンプル等でご確認ください。
-注意事項-
・家具の組み立ては、説明書に従い確実に行ってください。
・布や紙など、燃えやすいものをかぶせないでください。火災の原因となります。
・テーブル類は、天板の上には絶対に乗らないでください。転倒、破損の原因となります。
・無理に力をかけて使用しないでください。けがや破損の原因となります。
・高温・多湿の部屋ではカビやダニが発生することがございます。定期的に部屋の換気は充分に行ってください。
・直射日光の当たる場所や高温の場所では使用しないでください。変色、変形の原因となります。
・板面に硬いものを落としたり、ぶつけたりしないでください。破損することがあります。
-お手入れ方法-
・汚れを落とす場合は、から拭きするか固く絞った布巾で拭いてください。
・昨今のコロナウィルスの影響により、アルコールやオレンジオイル等で拭かれる方がいらっしゃいますが、これらは非常に強い剤ですので、塗装面にダメージを与え、塗装の剥がれや白く変色することがあります。
・水分のあるもの、熱いものを乗せると輪染みの原因となります。必ず敷物等をご使用ください。
・アルコール、シンナー、ベンジン等のご使用は避けてください。変色、変形の原因となります。
■ファブリックについて
当店のファブリックはバイオウォッシュ加工を施しています。
バイオウォッシュ加工とは、酵素を使用し、繊維を柔らかく仕上げる加工で、ユーズド感ある使い込んだような風合いを表現できます。
生地表面の所々に「あたり」が出て、部分的に白っぽくなっており、ヴィンテージジーンズのような味わいが楽しめます。
クタッとした柔らかい手触りと独特の凸凹感は、通常の生地にはない、豊かな表情を生み出してくれます。
アンティークな雰囲気と非常に相性の良い生地です。
-お手入れ方法-
・通常は、生地目に沿って、優しくブラッシングしてください。
・雨や、水分で濡れてしまったら、乾いた布でたたくように拭いてください。
一部分だけ濡れていると輪染みのように跡が残ってしまう可能性があります。
固く絞った布でたたくように全体を拭いてください。
・汚れを落とす場合は、から拭きしてください。汚れがひどい場合は、薄めた中性洗剤を柔らかい布に含ませたたくように
拭いてください。その後水を固く絞った布で拭き取り、最後にから拭きをしてください。
・汚れをしっかりと落としたいときは、歯ブラシや柔らかい布に薄めた中性洗剤を含ませ汚れを落としてください。
濡れタオルで洗剤をふき取ったら通気性の良い場所で日陰干ししましょう。
・中性洗剤や水分の拭き残しがあると、かえって劣化の原因となりますのでご注意ください。
■革製品について
本革の製品は一点一点個体差がございます。
色味や風合いが写真と異なることがございますので、予めご了承ください。
・水分に弱いため、高温・多湿な場所では使用しないでください。
・乾燥や紫外線に弱いため、エアコンの風や日光が直接あたる場所では使用しないでください。
・付着した汚れや水分が原因でシミやカビが発生することがありますので、普段から優しく撫でるように乾拭きしてください。
■フェイクレザーについて
・高温・多湿な場所では使用しないでください。
・乾燥や紫外線に弱いため、エアコンの風や日光が直接あたる場所では使用しないでください。
・汚れを落とす場合は、から拭きしてください。汚れがひどい場合は、薄めた中性洗剤を柔らかい布に含ませたたくように
拭いてください。その後水を固く絞った布で拭き取り、最後にから拭きをしてください。
・中性洗剤や水分の拭き残しがあると、かえって劣化の原因となりますのでご注意ください。